2020年1月4日放送のテニスの国別対抗戦の第一回ATPカップ。
今回はATPカップに出場するマクラクラン勉について調べました。
- マクラクラン勉の経歴やプロフィールは?
- マクラクラン勉は日本語が話せるの?
- マクラクラン勉の使用ラケットやランキングは?
をテーマにまとめました。
マクラクラン勉の経歴・プロフィール
【10/23注目ドロー】錦織がウィーンでの初戦に臨む。バーゼルではフェデラー、ダニエル太郎が登場。ダブルスではマクラクラン勉ペアが初戦へ https://t.co/p45IsyT1n8 pic.twitter.com/WzIpavL8kJ
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) October 23, 2018
- 名前:マクラクラン 勉(まくらくらん べん)
- 生年月日: 1992年5月10日 (27歳)
- 出身地:ニュージーランド
- 国籍:日本
- 身長:185cm
- 体重:79kg
- 利き手:右
- その他:シングルバックハンド(バックハンド、ストロークは片手打ち)
マクラクラン勉の経歴
🇯🇵マクラクラン勉/ 🇳🇱ミドルコープ組 ストレート勝ちでマルセイユ4強入り🎾https://t.co/cy4PRkE0DJ pic.twitter.com/1XiUa8UrFO
— tennis365.net テニス365 (@tennis365) February 22, 2019
マクラクラン勉さんは、現在27歳です。
185センチの恵まれた体型でテニス選手としてはいい時期なのではないでしょうか。
身長的にはどんなスポーツでも頭を取れる人材な気もします。
6歳からテニスをはじめ、少年時代には、テニス以外にもバスケットボールやラグビーなど幅広くスポーツをしていたそうです。
本格的にテニスを始めたのは13歳からだそうです。
父の影響で空手を習い、空手の緑帯も取得されたんだそうです。
運動神経抜群の少年時代だったんですね。
高校卒業後はテニスのトレーニングのために、カリフォルニア大学バークレー校へ留学。
大学卒業後にテニスプロへ転向しました。
文武両道でテニスだけでなく、頭もとてもいいんですね。
マクラクラン勉のランキングは?
男子ダブルスのマクラクラン勉、ルーク・バンブリッジ組は4強ならず、でした。 #USOpen pic.twitter.com/xyvYlrkM9d
— 稲垣康介 Kosuke Inagaki (@Inagaki7K) September 4, 2019
マクラクラン勉さんはテニスランキングは何位なのでしょうか。
マクラクラン勉さんはダブルスのスペシャリストですね。
錦織くんは、シングルの選手ゆえにダブルスあまり上手くないぞ大丈夫か…。ダブルスならダブルス専門で強いマクラクラン勉をよろしくお願いします。マクラクラン、世界ランキング31位です。
— いずみのかな (@runco_a) May 13, 2019
- ATPダブルスランキング : 44位(2020年1月4日現在) 過去最高位 18位
- シングルランキング:過去最高位729位(2015年)
東京オリンピックでは錦織圭とのダブルスで東京オリンピック出場が有力視されています。
マクラクラン勉さん自身のキャリア最高ランキングとして
シングルス:729位(2015年時点)
ダブルス:18位(2018年時点)
つまりダブルスだけで見ると世界的にもかなり高いレベルという事が分かりますよね。
マクラクラン勉さん自身も目標として、ダブルスで10位以内に入りたいと話していたり
するので
今後ダブルスで世界ランキングトップ10入りが期待されていますね。
マクラクラン勉の使用ラケットは?
マクラクラン勉がウィルソンからヨネックスにラケット変更。#TeamYonex pic.twitter.com/B7xxtassX6
— 杏子(kyoko) (@shapo_fan) April 14, 2019
マクラクラン勉さんの使用しているラケットはヨネックスです。
- 使用ラケット:BURN 100CV
- 使用ストリングス : LUXILON 4G x Wilson Natural 16
- 使用グリップ : LUXILON ELIT DRY
マクラクラン勉は日本語を話せる?
ダブルス優勝スピーチ🎤
優勝おめでとう👏👏🏆🏆✨✨
(画像が縦長になってすみません😢声が聞こえにくいのは、ドームだからです😅)#内山靖崇#マクラクラン勉#兵庫ノアチャレンジャー pic.twitter.com/h6LLrEiFbC— yuzu (@yuzukikko1) November 11, 2017
試合終了後、一昨日もそうでしたが丁寧にファンサービスしてました。#USOpen #マクラクラン勉 pic.twitter.com/7jGxRQXLA4
— MaryR-japan🎻🎻🎾👸 (@scrumptious_oak) August 31, 2019
マクラクラン勉さんが日本語が話せるのか気になりますね。
マクラクラン勉さんは2017年に日本へ帰化しました。
2017年時点でも動画では、片言ながら日本語を喋っているような気がします
日本人として戦うことを決めて帰化した以上、ある程度のコミュニケーションは出来ると考えるのが自然ですね。
日本人として、日本という舞台で戦っているので、日本のサポートを受ける上で日本語のコミュニケーションは大事ですよね。
ちなみにニュージーランドの言語は英語です。
マクラクラン勉はハーフで両親は父親が外国人?
マクラクラン勉、ハーフ日本人としては強すぎる。
ダニ太も見習って。— テキーラ@テニス垢 (@mgaptgwpawg) January 22, 2018
マクラクラン勉さんは
ニュージーランド人の父と日本人の母を持つと報道されております。
マクラクラン勉(25歳)は父ニュージーランド人、母日本人のハーフで日本国籍。
— AK (@AK1974hama) January 17, 2018
ニュージーランドのクイーンズタウン生まれと言われており6歳からテニスを始め、大学はアメリカの名門カリフォルニア大学バークレー校に進学し、卒業後にプロの道に進んだ。ダブルスに専念したことが飛躍のきっかけとなり今後もダブルスを中心に戦うと意思表示をしておりましたね。ダブルス選手として、多くの試合に出たいと語っています。
ATPカップとは?
【ウインブルドン2018🍓】
今日はミドルサンデーで試合はありません。でも選手は会場に来て練習します。
錦織圭はジュニアの田島尚輝と練習し、帰る時にレジェンド部門に出場する杉山愛さんと、マクラクラン勉と組んでミックスに出場する穂積絵莉と写真撮影をしていました。豪華ショットですね。 pic.twitter.com/iL72EggRXC— スマッシュ編集部 (@smash_monthly) July 8, 2018
「ATPカップ」は今年から開催する国別対抗戦です。
「ATPカップ」は、賞金総額1500万ドルを巡り、24ヵ国が競い合う国別対抗戦。
参加選手はATPランキングポイントを最大で、シングルスは750、ダブルスは250ポイント獲得することができる。ATPは同大会をテニスオーストラリアと提携して開催します。
○○カップは沢山あってよくわからないですよね。
同じくテニス・オーストラリアが開催するレーバーカップや2019年が最後となったホップマンカップなどエキシビション扱いの”カップ”と違うのは「ATPカップ」ポイントがつくことです。
大会を通じて、一度でも勝利した選手にはポイントが与えられ、全てのシングルスの試合に出て、すべて勝利したプレイヤー(優勝チームで全試合のシングルスに出場し、すべて勝った選手、ということですね)には750ポイントが付与されます。
同様にすべてのダブルスの試合に勝利した選手には250ポイントが付与されるとのこと。
さすがに日程が短いため、シングルス2試合ダブルス1試合で行われます。
ちなみに、先にシングルスを2戦、ここで勝敗が決まってもダブルスの試合も行います。
3試合で2勝勝った国のチームが勝利ということですね。
賞金総額は1500万ドルと日需要に高価なので背n湯のモチベーションにもなりますね。
選手には、参加費、個人の勝利賞金、チームの勝利賞金の3つの形で賞金が与えられます。オーストラリアオープンの前哨戦という位置付けらしく、開催地は、シドニー、ブリスベン、パースの3か所です。
出るだけで参加費がもらえるんですね。
日本語を話せるハーフ?マクラクラン勉の経歴プロフィールまとめ
今回はダブルスのスペシャリストのマクラクラン勉についてでした。
国別対抗戦なので日本に頑張って欲しいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。